
学会・シンポジウム
2023年07月
第55回日本医学教育学会大会内、オンデマンドシンポジウムに
当センターよりセンター長の笠井と副センター長の里村が登壇しました
演題:医学におけるダイバーシティとインクルージョン教育
座長:武田 裕子(順天堂大学医学部・医学教育研究室)
笠井 清登(東京大学医学部・医学のダイバーシティ教育研究センター)
格差時代に求められる「健康の社会的決定要因(SDH)」教育
Teaching and learning social determinants of health(SDH)in the era of social disparities
武田 裕子(順天堂大学医学部・医学教育研究室)
医学部におけるダイバーシティ・インクルージョン教育
里村 嘉弘(東京大学医学部・医学のダイバーシティ教育研究センター)
障害インクルーシブな医療文化の条件ー障害のある研修医の経験から
熊谷 晋一郎(東京大学先端科学技術研究センター)
医学生に対する国際アンチ・スティグマ教育の効果:参加サイトと日本サイトとの比較
山口 創生(国立精神・神経医療研究センター)
2022年11月
第5回TICPOC公開シンポジウム開催(対面+オンデマンド視聴、申込制)
ご案内チラシPDF ご案内テキストPDF
2021年12月
第4回TICPOC公開シンポジウム開催(オンデマンド視聴、申込制)
ご案内チラシPDF ご案内テキストPDF
2021年12月
キックオフシンポジウム開催(オンデマンド視聴、申込制)
ご案内チラシPDF ご案内テキストPDF
医学のダイバーシティ&インクルージョン人材育成プログラム
2023年度開催
2022年度開催
年 報
2022年度年報(概要版)
2021年度年報(概要版)
その他